第8回サイバーフォレストシンポジウム「自然体験と環境問題をつなぐサイバーフォレスト」 | Cyberforest for Environmental Education (CF4EE)

第8回サイバーフォレストシンポジウム「自然体験と環境問題をつなぐサイバーフォレスト」

<主催>
 サイバーフォレスト研究会

<共催>
 東京大学空間情報科学研究センター・空間情報科学連携ラボ


<日時・会場>
2019年3月12日(火曜日) 14時~17時 東京大学弥生キャンパス(本郷地区)農学部7号館A棟114/115講義室

<参加資格・参加費・参加申込>
参加自由無料/事前申込不要


<プログラム>

13:30 開場・受付

14:00 開会挨拶 斎藤 馨 (サイバーフォレスト研究会/東京大学)

14:10 第1部: サイバーフォレストの近況と活用事例紹介(コーディネータ: 斎藤 馨)
 14:10 がんセンター共同研究概要と京都大学芦生研究林ライブ音配信
       斎藤 馨 (東京大学大学院新領域創成科学研究科・教授)
 14:30 森の音を聴くと人は癒されるのか? 〜自然環境音が聞き手に与える心理的・生理的影響の総合的検討〜
       須古 泰志 (東京大学大学院新領域創成科学研究科・修士課程)
 14:45 サイバー空間における社会生活とサイバーフォレストに関する考察
       藤原 章雄 (東京大学大学院農学生命科学研究科・助教)
 15:00 原体験とサイバーフォレストを活用した「森からみえる」の学習 ー環境学習と他校との交流の中で育まれる探究活動ー
       奥山 賢一 (山梨学院短期大学保育科・特任教授)
 15:30 第1部終了

(15:30-15:45 休憩)

15:45 第2部: 人と自然との関わりを媒介する諸技術 (コーディネータ: 中村 和彦)
 15:45 自然体験と気候変動学習をつなぐ省察プロセス
       中村 和彦 (東京大学大学院農学生命科学研究科・特任助教)
 16:00 環境教育評価における視線推定システムのための頭部位置姿勢測定のアプローチ
       中田 崇行 (富山県立大学工学部・准教授)
       中田 有哉 (富山県立大学工学部・博士前期課程)
       橋本 康作 (富山県立大学工学部・学士課程)
 16:20 中学校における海洋学習の評価:追跡調査と360度フィードバックより
       桜井 良 (立命館大学政策科学部・准教授)
 16:30 計算機を介した人と生態系のインタラクションによる被曝鳥類の鳴き声モニタリング
       小林 博樹 (東京大学空間情報科学研究センター・准教授)
 16:40 総合討論
 17:00 第2部終了

17:00 閉会


※本シンポジウムは下記の成果発表を含んでいます。
 科研費・新学術領域研究(17H05969)「どうぶつタッチ&ゴー:NFCタグ装着の野生動物を誘き出してピッと記録回収する機構」
 科研費・基盤研究(B)(18H01066)「自然体験と気候変動学習を定点連続写真・録音で繋ぐ省察プロセスの解明」
 科研費・若手研究(18K18239)「様々な現場で応用可能な環境教育プログラムの評価手法の開発」